第1言語としてのバイリンガリズム研究会(BiL1)では、5月に第30回研究会を「対面」で開催いたします。つきましては、本研究会の設立趣旨に沿った研究発表を募集しますので、奮ってご応募ください。(https://sites.google.com/view/bilingualism-as-a-1st-languageをご参照ください)
研究会日程:2025年5月17日(土)13:00~17:30
場所:大阪公立大学文化交流センター ホール
[研究発表募集]
発表の形式は、(1) 一般発表 または (2) 院生発表 の2種類です。一般発表は30分と質疑応答10分とし、院生発表は20分と質疑応答15分とします。いずれも口頭発表になります。
発表方式の詳細は、募集締切後、採択された研究発表者に案内します。
本研究会の目指すことの一つに、この分野の若手研究者育成を掲げていますので、
院生発表の場合は、質疑応答の時間を多めに取っています。
使用言語は日本語を基本とします。なお、英語での発表を希望される方は、事務局までご相談ください。
研究発表の応募の締切は2025年3月12日(水)です。メールでのみ受け付けます。
件名(subject)に必ず「BiL1発表申し込み(一般発表または院生発表)」と明記して下記情報をお送りください。
4月上旬をめどに審査結果をメールでお知らせします。
[送付内容]
(1) 発表形式:一般発表か院生発表
(2) 発表内容:個人研究か共同研究
(3) 発表タイトル:
(4) 発表者(所属先): 共同研究の場合は代表者のみご記載ください
(5) 連絡先e-mailアドレス:
(6) 発表概要:500字以内で研究の目的、(先行研究)、研究内容/設問、研究方法、結果、分析・考察、主な参考文献をお書きください。
[送付先] BiL1事務局BiL1kenkyukai[@]gmail.com([ ] を除いたものがアドレスです)
発表に応募された方には、受付確認のメールをお送りします。数日中に受付確認メールが来ない場合は、事務局にお問い合わせください。